· 

【南森町雑記】コーヒーについて

ずっと前から今にいたるまで、コーヒーは大人の、どことなく近寄りがたい飲み物だと思っています。

私の思うコーヒーの特徴はまず、苦い。さらに独特の香りがキツイ。ザックリと甘くない飲み物は全部大人の飲み物カテゴリーに入れていますが、コーヒーに砂糖と牛乳を入れても甘くて苦い妙な飲み物になってしまうので好きません。

そこまで嫌ならコーヒーとは距離を取って生きていけばいいじゃないと自分でも思うのですが、年に四回ほどコーヒー専門店でコーヒー豆を買い、まともに使いもしないのにコーヒーミルまで買っています。抽出のためにコーノの円錐式ドリッパーも使っていますし、熱で割れない銅製のメジャースプーンもあります。私自身は確信を持てませんが、やっぱりコーヒーが好きだったり、好きになろうとしているのかもしれません。しかし、コーヒー以上にこだわっている紅茶や日本茶や中国茶は胸を張って好きだと言えるし、もっと好きになりたいです。

 

好きになりたいけど今一つ好きになりきれない。喉に刺さった魚の小骨のように気になる存在であるコーヒーについて、その出会いから話します。

 

大学生の時分、これといって飲み物にこだわりのなかった私は、急にコーヒーを飲む人になろうとしました。理由は単純で、今も懇意にしている人で、当時は同じ部活の部員がコーヒーを好んで飲んでいたからです。私がコーヒーに対して複雑な思いを抱き続けている理由の一つは、大学時代から今に至る私の考え方がその人の強い影響下にあるからです。

私はその人に倣い、部室に居る間は基本的にコーヒーを飲み続けました。コーヒーの種類も、市販のお湯に混ぜるインスタントコーヒーから、近くのコーヒー屋から買ってきた廉価な豆へと徐々にグレードアップしていきました。インスタントとコーヒー屋の豆の違いはボンヤリとしか分からず、と言うのも、抽出のための道具を全て百均で揃えていたため、かなり手荒なコーヒーしか飲めていなかったためです。この時のドリッパーが三つ穴のものだったので、未だに三つ穴のドリッパーを使うことに抵抗があります。

週二回の部活の会合が終わった後、冬はカキフライが美味しい定食屋で晩御飯を食べ、その後はかつて銭湯だった建物を改装したカフェでだらだらと話をしました。そこで私は主にココアを飲んでいました。ケーキも食べました。カフェは22時閉店でした。大学生の夜は長く、もっとどこかで遊びたいと思うものの、22時を過ぎる頃には付き合ってくれる人もおらず、私一人で何かする場所を探す必要がありました。

そのカフェのある通りには有名な温泉と知る人ぞ知る自家焙煎のコーヒー屋がありました。そのコーヒー屋で初めて私は、コーヒーとは美味しいと考えても良い食物なのだと知ることになります。特に、その頃その店の看板商品であったジャマイカ・ピーベリーというコーヒーは、二杯も飲めば胃が痛くなるほどコーヒーと険悪であった私の体でも美味しく飲めるコーヒーでした。ジャマイカ・ピーベリーは今は非常に高価かつ味も落ちてしまったそうで、当時感動した味はこの先飲めないかもしれません。

その店の店主は良く話す人だったので、夜遅い時間を誰かと、出来れば話しながら過ごしたかった私にとってその店で過ごす時間は楽しかったはずで、その店での記憶は今でも多幸感に包まれています。大学卒業後も定期的にその店でコーヒーを飲み、豆を持ち帰りますが、夜遅く日が変わるころまで過ごしていたあの感じは正しく過去の思い出です。

 

過去に非常にコーヒーが苦手であったこと、今はそれなりに飲めることを考えると、コーヒーに対しての私の嗜好が見えてきます。自己分析って楽しいです。

・高級なものであれば苦手な味でも美味しいと判断したい

・浅煎りのものは酸っぱさが強いので苦手

・中深よりも深いものが好み

・味はそれほど好みではないがお金のかかる嗜好品としてコーヒーが好き